かなっくすの部屋

グルメ、美容、ファッションを中心に書きます。日常の出来事や、考えたことなども、気まぐれで更新していきます。

②日本酒のあれこれ豆知識。「日本酒初心者必見! 温度で味が変わる!? おいしく飲める日本酒の温度帯と種類を紹介!」

とある回転寿司にて。

かなっくす「すみません、日本酒1合お願いします。」

店員さん(ベトナム人「レイシュデスカ? ヒヤデスカ? ソレトモ、オカンデスカ?」

かなっくす「え~っと…じゃあ冷やで!」

店員さん(ベトナム人「カシコマリマシタ。」

友人A「冷酒と冷やって同じじゃないの?」

かなっくす「同じだと思ってたけど、よく知らないや。」

‥‥‥‥

店員さん(ベトナム人「オマタセシマシタ。」

かなっくす「ありがとうございます。って、なんかぬるいな…本当にその辺に置いてあった常温のお酒持ってきちゃったみたい。」

友人A「かわいそうに。てか、そもそも冷(ひや)と冷酒を分けて聞いてきたってことは、冷(ひや)=常温なんじゃないの?」

かなっくす「言われてみれば、そんな気がしてきた…」

友人A「次飲むときまでに調べて、私に教えて。教えてもらってもたぶんベロベロで覚えられんけど。」

かなっくす「意味ないじゃん…まぁ、私も気になるし、調べてみとくよ。」



そんなこんなで、かなっくすリサーチしてみたよ。


【温度別の呼び方と、その温度に適した日本酒】

<お燗>

50℃ 熱燗 オススメ:本醸造酒
辛口でしっかりした味わいと、すっきりとした後味を持つ本醸造酒が最適。旨味凝縮タイプのお酒は不向きです。

45℃ 上燗 オススメ:純米酒
引き締まった香りを感じる温度。きりっと味の引き締まった、キレのある辛口の純米酒本醸造酒にオススメ。

35~40℃ ぬる燗 オススメ:純米酒・生酛
日本酒に含まれるうまみ成分「アミノ酸」が多く出るため、一番うまみを感じる温度。旨味とコクのあるタイプの純米、生酒などが向いており、この温度にすることで旨味が広がる。


<常温>

20~25℃ 常温 オススメ:純米酒
別称「冷や」と呼ばれる温度帯。旨味やコクの強い純米酒が適しています。


<冷酒>

15~20℃ 涼冷え オススメ:純米大吟醸酒
コクと旨味のある純米大吟醸は、白ワイン感覚で風味がより楽しめる。爽やかな香りと軽やかな味わいをもつ本醸造酒純米酒にとっても、甘みや酸味などのバランスがちょうど良く楽しめる温度。

10℃ 花冷え オススメ:純米大吟醸酒
大吟醸などの吟醸酒で、香りが華やかでフルーティーな甘口タイプ向き。味のバランスが良くなり、香りがより引き立ちます。生酒や純米酒などもこの温度がオススメです。

5℃ 雪冷え オススメ:特別純米酒吟醸酒
名前の通り、雪のように冷たい温度。温度の低さから甘味や旨みが少なく感じるため、甘口タイプでも味わいが引き締まり、スッキリとした味に感じる温度。

-10~-7℃ みぞれ酒 オススメ:純米吟醸酒
日本酒をシャーベット状に凍らせたもの。お酒が苦手な人でもデザート感覚で楽しめると近年注目を集めている。


【まとめ】

日本酒の温度帯は、

●お燗=熱燗、上燗、ぬる燗
●常温=冷(ひや)
●冷酒=花冷え、雪冷え、(みぞれ酒)

の3つに大きく分けられているんだね。


回転寿司で冷(ひや)の注文を受けて、
常温のお酒を持ってきた店員さん(ベトナム人)は正しかったとさ。

ちゃんちゃん。




花冷えとか雪冷えとか、
なんか日本酒ってオシャレだよね。

②ダイエットを始める前に知っておきたい! 「低GI値」の食べ物でやせ体質を目指そう!

前回の記事↓

「ダイエットを始める前に知っておきたい! 食事制限するとリバウンドしてしまう原因は「脳」にある!? 「GI値」にも気をつけて!」

で紹介したように、

GI値の低い食べ物→太りにくい
GI値の高い食べ物→太りやすい

ということで、
ダイエット中の方はGI値の食品を意識して摂るといいらしい。

今回はその低GI値・高GI値の食べ物をご紹介しようと思います。

ここでは、GI値は60を基準として、
・低GI値→60未満
・高GI値→60以上
とします。

【低GI値(60未満)の食べもの】

まずは低GI値のものから。

以下のジャンル別にまとめてあります。
穀物・パン・麺類
②野菜類
③果物
④乳・乳製品・卵
⑤豆類・海藻類
⑥肉類・魚介類
⑦菓子・飲料水・お酒
⑧調味料

GI値の低いもの順に並べてみました。

穀物・パン・麺類
春雨(32)•おかゆ(玄米)(47)•全粒粉パン(50)•全粒粉パスタ(50)•全粒粉パン(50)・中華麺(50)•麦(50)・玄米(55)•ライ麦パン(55)•オートミール(55)•そば(54)・おかゆ(精白米)(57)


②野菜類
ほうれん草(15)•サラダ菜(22)•もやし(22)•しらたき(23)•クレソン(23)•小松菜(23)•チンゲンサイ(23)•キュウリ(23)•レタス(23)•みょうが(23)•かいわれ大根(24)•にがうり(24)•マッシュルーム(24)•セロリ(24)•モロヘイヤ(24)•こんにゃく(24)•グリーンアスパラ(25)•ブロッコリー(25)•春菊(25)•かぶ(25)•ナス(25)•なめこ(26)•くらげ(26)•キャベツ(26)•ピーマン(26)•サヤインゲン(26)•大根(26)•竹の子(26)•しめじ(27)•エリンギ(28)•しいたけ(28)•長ネギ(28)・松茸(29)•えのき(29)•レンコン(38)••さつまいも(55)

③果物
アボカド(27)・あんず(29)•イチゴ(29)パパイヤ(30)•グレープフルーツ(31)•オレンジ(31)・梨(32)•ブルーベリー(34)•プルーン(34)•レモン(34)•キウイ(35)•りんご(36)•洋梨(36)•柿(37)•さくらんぼ(37)•メロン(41)•桃(41)•マンゴー(49)•ぶどう(50)•バナナ(55)•レーズン(57)・みかん缶詰(57)

④乳・乳製品・卵
牛乳(25)•プレーンヨーグルト(25)•バター(30)•卵(30)•低脂肪乳(30)・スキムミルク(31)・ドリンクヨーグルト(33)•マーガリン(33)・チーズ(35)・生クリーム(39)・クリームチーズ(39)

⑤豆類・海藻類
ところてん(11)•寒天(12)•もずく(12)•青海苔(16)•昆布(17)•ひじき(19)•ピーナッツ(20)•豆乳(23)•ピスタチオ(23)•アーモンド(25)•カシューナッツ(29)•大豆(30)•枝豆(30)•納豆(33)・おから(35)・豆腐(42)•油揚げ(43)•小豆(45)•グリーンピース(45)•厚揚げ(46)

⑥肉類・魚介類
まぐろ(40)•アジ(40)•穴子(40)•えび(40)•イカ(40)•たらこ(40)•ししゃも(40)•しらす(40)•イクラ(40)•アサリ(40)•ほたて(42)•うなぎ蒲焼(43)•ハマグリ(43)•ウニ(44)•シジミ(44)•あわび(44)•鶏肉(45)•鴨(45)•鯨(45)•ラム(45)•牡蠣(45)•ハム(46)•牛肉(46)•豚肉(46)•ソーセージ(46)•つみれ(47)•サラミ(48)•ベーコン(49)•かまぼこ(51)•焼き豚(51)•ちくわ(55)

⑦菓子・飲料水・お酒
緑茶(10)・ストレートティー(10)•ブラックコーヒー(16)•焼酎(30)ヨーグルトドリンク(33)•ビール(34)•日本酒(35)•コーヒー(ミルク入り)(35)•サワー(38)•カフェオレ(39)•ワイン(40)•100%果汁ジュース(42)•ゼリー(46)•ココア(47)・プリン(52)・梅酒(53)

⑧調味料
•ワインビネガー(2)•米酢(8)•トマトソース(9)•醤油(10)•塩(10)•マスタード(14)•みりん(15)•コンソメ(15)•マヨネーズ(15)•豆板醤(19)•めんつゆ(20)•和風だしの素(21)•ウスターソース(29)•オイスターソース(30)•ケチャップ(30)•みそ(34)•練りわさび(44)・カレールー(49)

【高GI値(60以上)の食べもの】

GI値の高いもの順に並んでいます。

穀物・パン・麺類
食パン(95)・フランスパン(95)•白米(88)•ビーフン(88)•もち(85)•うどん(85)•ロールパン(83)•そうめん(80)•赤飯(77)•ベーグル(75)•コーンフレーク(75)•インスタントラーメン(73)•パスタ(65)

②野菜類
じゃがいも(90)・にんじん(80)•山芋(75)•とうもろこし(75)•長いも(65)•かぼちゃ(65)•里芋(64)•栗(60)

③果物
苺ジャム(82)•パイナップル(65)•黄桃缶詰(63)・すいか(60)

④乳・乳製品・卵
加藤練乳(82)•アイスクリーム(65)

⑤豆類・海藻類
こしあん(80)•つぶあん(78)

⑥肉類・魚介類
なし

⑦菓子・飲料水・お酒
キャンディー(108)•どら焼き(95)•チョコレート(91)•大福餅(88)•ドーナツ(86)•キャラメル(86)•フライドポテト(85)•ショートケーキ(82)•ホットケーキ(80)•せんべい(80)みたらし団子(79)•クッキー(77)•クラッカー(70)•カステラ(69)•アイスクリーム(65)•ポテトチップス(60)

⑧調味料
ラニュー糖(110)•上白糖(109)•氷砂糖(100)•黒砂糖(99)•水飴(93)•はちみつ(75)•メープルシロップ(73)•こしょう(73)


【まとめ】

上にまとめてみた通り、
カロリーが高いからといって控えていたものが低GI値だったり、
意外な食べ物が高GI値だったりします。

野菜の中でも、GI値の高いものがけっこうありますよね。

野菜(食物繊維)→タンパク質→炭水化物(糖質)の順に食べるという
「食べる順番ダイエット」が一時流行りましたが、


野菜を摂るときも、
まず低GI値のものから選んで食べることが重要ですね。

ぜひご参考にしていただければと思います。

①ダイエットを始める前に知っておきたい! 食事制限するとリバウンドしてしまう原因は「脳」にある!? 「GI値」にも気をつけて!

夏本番に向けて、そろそろダイエットしないと!
なんて、焦っている方も多いかと思います。

一般的なダイエットといえば、
どんなものを思い浮かべますか?


りんごダイエット、バナナダイエット、こんにゃくダイエット、グレープフルーツダイエット、プチ断食、などなど


食事制限で無理やり痩せるっていう方法が、
いろんなテレビ番組や雑誌で取り上げられていますよね。


でも、こういう我慢をしなきゃいけないダイエットって、どうしても長続きしない上に、結局リバウンドして逆効果だったりする。

ところで、リバウンドしてしまう原因って知っていますか?


【リバウンドの原因は脳にあった!】


どうやら、
リバウンドしてしまう原因は「脳」にあるらしい。


食事制限をして食べる量を急激に減らすと、
「このままでは生命維持ができない! 省エネモードだ!」
と脳が反応する。

栄養の吸収の効率を少しでも良くして、エネルギーをできるだけ消費しないように節約しなきゃ、と脳が身体に指令を下すんです。


こうなったらもう大変。
ダイエット前よりも太りやすい身体に早変わりです。

少し食べるとすぐ吸収されて、
しかも代謝も落ちて脂肪燃焼も少なくなっているので、
ダイエッターにとって最悪な状態に…


その上、命の危機だと判断した脳は、
身体に対して「もっと食べて!」と命令します。


「あぁ、我慢しなきゃ…でもどうしても食べたい。
ちょっとだけならいいよね」
と、夜な夜な冷蔵庫を開けては何かを食べる、
なんてこわ~い状態に…

これがエスカレートすると、
リバウンドにとどまらず、気づけば過食症になってしまうことも。


無理な食事制限を続けると、
身体だけでなく精神的にもダメージを受けてしまいます。



【知っておきたい! GI値ってなぁに?】


食事を我慢すると良くないのはわかったけど、
じゃあどうすればいいの?

ここで注目したいのが、GI値グリセミック指数)」という言葉。
この数値は、炭水化物が糖に変わり、血糖値が上昇するスピードをあらわしています。


食事をして摂取したものは体内で糖に変わります。
・「血糖」:糖が血液に流れ込んだもの
・「血糖値」:血液中にどのくらい血糖があるかを示す指標


血糖値が上昇すると、「インスリン」というホルモンが分泌され、血糖値を下げようとします。

インスリンには、脂肪をつくって脂肪細胞の分解を抑える作用があるので、
これがたくさん分泌されると肥満の原因になってしまうのです。


GI値の低い食べ物は、血糖値がゆるやかに上昇するため、
「太りにくい食べ物」とされています。


逆に、GI値の高い食べ物は急激に血糖値を上げてしまうので、
「太りやすい食べ物」といえます。


では実際に、
GI値の食べ物ってどんなものがあるの?
気になりますよね。


具体的な食べ物については、
次回書こうと思います。

①日本酒のあれこれ豆知識。「日本酒の甘口、辛口とは?」

今日は金曜日。

1週間がんばった自分を労う日ですよね。


今日はみんな大好き、日本酒の豆知識について書こうと思います。<日本酒の甘口、辛口って?>

日本酒でいう辛口とは甘さの少ない酒のこと。

刺激的な味だったり、苦味や酸味の強いものも辛口に分類されます。


基準としては、日本酒度と酸度の数値の比重から分けられているんだそう。



日本酒はざっくりいうと、こうやってできるらしい。↓
①米がコウジ菌の働きによって分解されて、糖になる。

酵母の働きによって、糖がアルコール、酸などに変わる。

③お酒ができあがる。



日本酒は、
水、アルコール、糖、酸などの成分からできている。



そして、
酵母がたくさんはたらけばはたらくほど、糖が少なくなってアルコールが多くなるんだとか。



日本酒の甘さには、この糖が深く関係しているんだ。





ところで、日本酒度ってなんのことだか知ってます?


これは、酵母のがんばり度合いを示す指標なんだそう。

それぞれ生産者が、「日本酒度計」という計測機器で測定しています。




この日本酒度計っていうのは、ある液体が「水より重いかどうか(つまり、比重)」を測定するもの。



糖は、水より重い。
アルコールは、水より軽い。



アルコール<水<糖
の順に重いということ。

つまり、

糖が多くてアルコール少ない(酵母のはたらきが弱め)
→水より重い
→日本酒度マイナス

となる。



逆に、

アルコールが多くて糖が少ない(酵母のはたらきが強め)と
→水より軽い
→日本酒度プラス

となる。



水と同じ重さのものは、日本酒度ゼロ、ということになります。




簡単にまとめると、

日本酒度がマイナス(糖が多い)→「甘口」
日本酒度がプラス(糖が少ない)→「辛口」

ということになる。




ん?
ちょっとまって。


最初に、甘口辛口は

「日本酒度と酸度の数値の比重から分けられている」って行ってたよね?


酸度ってなんなの?
って気づいた方、鋭いですね。






酸度ってなにかといえば、

純粋に、すっぱい成分(酸)の量の指標のことで、


具体的には、乳酸やコハク酸クエン酸・ 、リンゴ酸などの酸の量を表したもの。



酸が少ない=酸度が小さいほど、甘いってことになるんだ。






いろいろ書きましたが、


つまり、
日本酒度と酸度バランスで、甘口辛口が決まる、ということですね。




日本酒にこだわっていろいろ置いている居酒屋さんとかに行くと、

メニューに日本酒度のプラスとかマイナスとか書かれているのをよく見かけるけど。



プラスの数値が大きいから辛口だ!って飲んで、

あれ?辛くない。
って感じることがあるのは、

酸度も関係しているからなんだね。






日本酒は奥が深くておもしろい。

また書こうと思います。

ブーメランおじさん・おばさんに物申したい。他人に対してつべこべ言ってるけど、それ、全部自分に当てはまってるんじゃん?

おはようございます。
初めに言っておきますが、ちょっと毒吐きます。


こないだちょっとしたできごとがあって、

なんだこのクソじじいは。って腹が立ちまして。





それで、あらためて思ったのが、

人が人に対して気になるところって、

ぜんぶ自分に当てはまってることじゃね?ってこと。







「あなたのそういうところがまだまだ子どもだね」とか、

「あなたの歳じゃまだわからないと思うけどね」とか、

「自分がこういうこと言ったら、このひとがどう思うかって、もっと考えたほういいよ」とかとか。




ぜんぶ、傲慢の極みでしかなくない?
どんだけ高い高層ビルから見下してんの?




そういう言葉を私に吐くことで、私がどういう気持ちになるか、あなたは考えたことありますか?ってかんじ。





あと、人生一生勉強だよ、とか、これも勉強だからね、とかわざわざ上から言ってくるやつ。



そんなん、
あなたに言われなくても日々感じてるわ。



そもそもあんた誰だ。
神様なの?笑







ここをこうしたほうがいいとか、ああしたほうがいいとか、

人にお説教たれたところで、

それはあなたの理想でしかないよね。
っておもう。







あと、自分の発言に対して人がどう思うかとかなんて、

受け手側のとらえ方にもよるよね。


最低限の予測はしながら話してるけど。
それって、わざわざ言われなくても当たり前にやってるよね。

自分の思い通りにならないから、気にくわないんだよね。ガキかよ。






私は、自分なりにより良い人生にしたい気持ちしかないから、

考え方とかもいろいろ柔軟に取り入れたり、人の意見とかもよく聞くようにしてるし。






それに対して、それじゃ足りないとか、
もっとやらなきゃダメだよ、とか。

そんなことは私が私に対して責任もって人生送ってるから大丈夫だよ。
としか思わない。





そして、
ダメ出ししてくる人間こそ、普段の生活だらしないし、人の話聞いてないよね。


表情とか話し方とかから、にじみ出てるよ。
人のあら探しばっかしてるんだなー、見下してるんだなーって見えてるよ。


どんな生活してんのかも、いくら隠しても見た目に出てくるよ。






私はさ
もっとこうしたらいいのになーって人とか周りにわんさかいるけど



その人が変わっても、変わらなくても、私の人生には何ら大きな影響ないし。

正直どうでもいいんじゃない?って思ってる。




家族とか親友とか、大事なひととかだったら話は違ってくるけどね。






そもそも、
そんなことに関心持つより、
もっと発展性・生産性のあることについて話し合おうよってかんじ。




おじさんもおばさんも、自分に返ってくる言葉のブーメランばっか使ってたら、

そのうち自分の顔がボッコボコになっちゃうよ。って言ってあげたい。


ブーメランフルボッコ


あ、鏡とか見ない(自分の言動省みない)から気づかないかな。







相手のことが気に入らないからって、あれこれ言ってコントロールしようとしたらいけないと思うんだ。

ひとは自分から変わろうと思わなきゃ、変わらないから。







私のストレス発散に最後まで付き合ってくれてありがとう!

飲む点滴、甘酒の底力。

美容と美肌の強い味方、甘酒。

ここ最近、ハマってます。



なんか、めっちゃスーパーとかコンビニとかで見かけるようになったなーと思ってたんだけど、

どうやら、有名な女優さんが「美容のために毎日コップ1杯飲んでる」って発言してから、流行りはじめたらしいね。




甘酒って、どちらかといえば冬に飲むイメージですよね。

初詣に行くと配られるもんね。


もともとは神事のときの供物として作られてきたんだけど、

江戸時代からは庶民の手軽な栄養補給として夏に冷やして飲まれてきたので、

俳句では夏の季語になってるみたい。






甘酒には酒粕と米麹と2種類の甘酒あって、

酒粕で作った甘酒は、アルコールが入っていて、

米麹で作った甘酒はノンアルコール。



私がよく飲むのは米麹の方で、
この麹が美容面でめちゃくちゃいい仕事をするんだ。






ところで、甘酒にどんな効能があるのか知ってる?


大きく分けると、
・美肌効果
アンチエイジング効果
・腸内改善
・免疫アップ

などなど。

他にもいろいろあるよ。

あ、あと、髪とか頭皮にもいいらしい。
ハゲ予防にいいかも。








栄養成分と働きはこんなかんじ。


・麹菌の出す酵素30種類以上↓
でんぷんをブドウ糖に、たんぱく質アミノ酸に、脂肪を脂肪酸グリセリンにそれぞれ効率的に分解して消化・吸収を助ける役割。吸収された栄養分を効率よくエネルギーに変える働きも。


・ビタミンB群↓
糖質・脂質・たんぱく質代謝や肌・髪の健康にかかわるビタミンなので、効率的なエネルギー代謝による体力アップと美容に効果が期待できる。毛細血管の隅々にまで栄養素を運び、老廃物を流してくれる。



必須アミノ酸 全9種類↓
体内では合成できない、貴重な栄養素。筋肉の増強、精神の安定、成長促進などなど。


ブドウ糖
消化補助、血糖値を上昇させるため、少量でも空腹感を抑えてくれる。イライラを抑えるGABAといったアミノ酸由来の物質も含んでいるので、食べ過ぎの防止にも◎。


・コウジ酸↓
メラニンの生成を抑制するため、シミ・そばかす予防に。日焼け後のダメージも最小限に抑えてくれる。







うん、
ちょっとまとめてみるだけでも魅力満載だね。




こういうの知って、
身体にいいものとってる〜って思いながら飲むと、
より効果がある気がするよね。






でもこの甘酒、ちょっとした罠がある。

コンビニとかスーパーで出回ってるのは砂糖がたくさん入ってたりして、

逆に身体に良くなかったりするんだ。




だから、私は何が入ってるのかなーって
原材料とかちゃんと見るように気をつけてる。






せっかく飲むなら、いいものを!と思って探してたんだけど、

こないだ発見して、飲み始めてるのがこれ。




「おいしくなかったら、全額返金」の一言から、
作り手さんの自信が伝わってくる。


レビューもめちゃくちゃいいこと書いてるから、時間ある方は見てみて。






ホントおいしいから、1度は飲んでみてほしい。


こないだ甘酒苦手な方な友達に勧めて飲んでもらったら、
ゴクゴク飲まれて損した気持ちになった。





甘酒って、お腹すいたときにこれ飲むだけで一瞬で空腹感消えるから不思議。

夏本番に向けてダイエット中の方にもおすすめしたい。



お腹にもお肌にも、健康にも良いし、
それでおいしいなんて最高だよね。







飲み続けたら、私も女優になれるかも?
(ないない)


気になった方はぜひどうぞ!

え、傘持ってきてないの? 送っていこうか? ...相合傘ってひびき、なんかイイよね。

どうやら昨日、近畿・東海、・関東甲信地方が梅雨入りしたらしい。



まだそこまでジメジメし、雨もそんな多くないから、
へーってかんじ。



みんな、梅雨入りの準備は済んでるかな?



私はチャリとか徒歩で通勤してるから、あんまり天気とか気にしないけど、


電車通勤だと遅延したりして大変そうだよね。
駅の構内まで水浸しとか。


道産子からしたら、東京のゲリラ豪雨は恐怖でしかない。






そうそう、雨といえば。

こないだの休日は友だちと昼ベロ(昼から飲んでベロベロになること)したんだけど、


帰りに突然ザーッと降ってきてさ。




友達がたまたま折り畳み傘持ってたから、
いい歳してひさびさに相合傘なんかしちゃったよ。
(女同士で相合傘して、きゃっきゃはしゃぐの図。ただの酔っ払いだった。)


その傘がちっちゃすぎて、お互い肩がびちゃびちゃであんまり意味がなかったんだけど。





でさ、そんとき、

いいかんじに相合傘できる大きさってどのくらいなんだろ?


って思ったのね。




そもそも、折り畳み傘って自分1人でさすだけでも小さい気がする。
(私は肩幅広めのがっちり体型なので、余計小さくかんじる)






そこで、さっそくかなっくすリサーチしてみたよ。


まず、
折り畳み傘の大きさの標準は、
女性55センチ、男性が55〜60センチなんって。


気になったので、自分の肩幅測ってみたら、36.5センチもあった。


傘の大きさから引くと、20センチ弱か。




ん?
これじゃあ、両側に10センチくらいずつしかあまってないじゃないか。



なるほど。
どうりで、風強い日とか、ゲリラ豪雨のときにびちゃびちゃになる訳だ。




こないだ友達が持ってた傘も、たぶん60センチくらいだったかも。



相合傘するには、大きく見積もって100センチ以上あれば余裕ってことか。


でも、あんまデカすぎるとくっつけないから(カップル前提かよ)、90〜100センチがベストかな。





ってことで、

大きくて、軽くて、

だけど、かさばらない折り畳み傘みつけたよ。


それがこれ。




めちゃくちゃ丈夫そう。
デザインもなんとなく大人っぽくてかっこいいね。




こんなのもあったよ。



こっちはカラバリも豊富で、お手頃価格。
デザインは女性や子ども向きかも。








東京って、
急に雨降ってくること多くない?


天気予報、降水確率10%だったじゃん!って日とかさ。





そんなときに、

いっしょに入る?ってスマートに傘広げられたら、

意識してなかった友達とかでもちょっとなびいちゃうかも。
(ただしイケメンに限るやつ)



そんなイケメン、どっかに転がってないかな?
リアルに転がってたら困るけど。







今日も読んでくれてありがとう!